WEB Tips新着記事
-
APIとは?意味をわかりやすく解説!メリット・API連携の事例・実装手順も紹介!
WEB Tips 2023.01.26エンジニアと話をしたり、プログラム開発をしているとよく出てくるのが「API連携」という用語です。 今回は、API連携を考えている方向けに、API連携の定義やメリット・デメリット、実際に連携した事例をお伝えしていきます。 APIとは APIは、「アプリケーション・プログラミング・インターフェイス」の略で、プログラムやサービスが外部とやり取りをするための仕組みのことです。 例えば、あるWebサイトのAPIを利用することで、そのサイトの情報を別のアプリケーションやプログラムに簡単に…(記事の続きを読む)
-
【無料】美容室予約アプリ・サロン管理システム4選+有料4選!
WEB Tips 2023.01.23「サロン向けの無料で使える予約システム知りませんか?」 「有料・無料で色々とネット予約の機能があるけど、どれが良いのかわからなくなってしまった。」 今回はアプリ導入とあわせて、上記のようなご相談を受ける事が多いので、 よく名前があがるネット予約のサービスをざっくりとご紹介致します! 他社様サービスなので分かる範囲ですので、ご了承ください。 美容室やサロンの予約は、ウェブやアプリの活用がカギ 少し前まで美容室やサロンの予約は、電話や店頭が主流でした。 しかし今では、スマートフォ…(記事の続きを読む)
-
電子商品券とは?自治体における導入のメリットを紹介
WEB Tips 2023.01.10特定の地域や店舗で使える商品券。近年のIT化・DXの推進に伴って、商品券も電子化しています。そんな電子商品券は、導入することでどのようなメリットがあるのでしょうか。 今回は電子商品券についての解説と、自治体における導入メリットを紹介します。 商品券をデジタル化できるサービス モバイル商品券プラットフォーム byGMO 電子商品券とは 電子商品券とは、特定の地域や店舗で使える商品券を電子化したものです。利用者が専用のアプリから電子商品券を取得することで、指定の場所で決済時に専用…(記事の続きを読む)
-
自治体がアプリ導入・電子化を推進する理由とは?【出産・子育て支援編】
WEB Tips 2023.01.10インターネットの普及と共に、携帯もスマートフォンが主流となりました。 現在では、多くの方がスマートフォンを利用し、スマートフォンにアプリをダウンロードしており、日々多くのアプリが利用されています。 そんな中、自治体がアプリの導入や紙のクーポンの電子化などに取り組むようになり始めました。 自治体がアプリを利用するようになったのはなぜなのでしょうか。今回は、自治体がアプリを導入・電子化を推進する理由を、出産や子育て支援を例に挙げて解説します。 自治体が発行する紙のク…(記事の続きを読む)
-
自治体DXとは?地方自治体がデジタル化で解決できる課題や事例を紹介
WEB Tips 2022.12.06近年、デジタル技術を取り入れて行政サービスの利便性や、業務最適化を図る自治体DXを取り入れる自治体が増えています。地方自治体が自治体DXをすることで、具体的にどのような課題を解決できるのでしょうか。本記事では、自治体DXで解決できる課題や成功事例をご紹介します。
-
【2022年最新】スーパーアプリの特徴と日本・海外での事例を徹底解説!
WEB Tips 2022.08.17昨今アプリ業界で話題になっているのがスーパーアプリというアプリです。様々なアプリの機能を一つのアプリに集約したアプリがそう呼ばれています。 今回はそんなスーパーアプリの特徴やメリット、海外や日本におけるスーパーアプリの事例も含めて解説していきます。 スーパーアプリとは スーパーアプリとはあくまで便宜上の名称であって、正式にスーパーアプリという名称で売り出しているアプリはあまりありません。 通常、一つ一つが独立しているアプリケーションを一つのアプリにミニアプリとして集約し、日常…(記事の続きを読む)
-
顧客との最適なコミュニケーションとは?関係構築の方法・戦略・ツール
WEB Tips 2022.05.17顧客との信頼関係があれば長く付き合ってもらえる可能性は高いですが、自社の利益だけを優先しても顧客の気持ちを動かすことはできません。 この記事では、信頼関係を築くためのポイントを解説していくので、参考にしてください。 ≪この記事は下記のような方におすすめです≫ 顧客との関係構築の重要性を知りたい方。 顧客との関係構築で意識しておきたいポイントを理解したい方。 顧客との関係構築に有効な行動を知りたい方。 1.顧客との関係構築の重要性 顧客との関係性を構築できると、売り上げに大きく…(記事の続きを読む)
-
アプリとWebサイトの違いは?メリット・デメリットも比較してみた
アプリ集客 2022.03.30アプリとWebサイトってすごく似ているなと感じませんか? 二つの販促ツールに対して似たイメージを持っている方は、当社のお客様でもたくさんいます。 アプリとWebサイトはいうならば双子のようなもの。近いようですが実はまったく別の物です。 アプリとWebサイトの間には実は決定的ないくつかの違いがありますが、二つのツールの違いについて「バッチリ正確に言えるよ!」という方は少ないのではないでしょうか? アプリ(アプリケーション)とWebサイト(ホームページ)の違い それぞれのツールの…(記事の続きを読む)
-
イノベーター理論とは?消費者を分ける5つの階層とキャズム理論、活用法を解説
集客方法・ノウハウ 2022.03.02消費者が商品を購入するまでの行動には、人によってさまざまな動機があります。この消費者の行動心理は、イノベーター理論で表すことが可能です。 ここでは、イノベーター理論と、イノベーター理論を基にして生まれたキャズム理論について分かりやすく解説します。 イノベーター理論とは? イノベーター理論とは、新しい商品やサービスが世間に広がって行く過程を表した理論です。消費者を5つの層に分類しマーケティング戦略を練ることで、商品を新しい層にアプローチできます。 アメリカの社会学者であるエベレ…(記事の続きを読む)
-
集客できるブログの書き方 サロン集客方法
WEB Tips 2021.10.24北海道、札幌市でWebコンサルタントをしている近藤です。 今回は、普段の顧客サポートでお客様とお話をしていて、 よく話題に上がる内容を記事にしてみました。 店舗の集客目的(特にサロンの集客)で ブログを日々更新されているオーナーさん、店長さんからよく 「私のブログの書き方をチェックして欲しい」と言われることがあります。 そんな時、私は必ずチェックする項目がいくつかあるのですが、 今回はその中から多くのブログで陥りがちな 「読まれないブログ」になってしまう三つのポイントを3回に…(記事の続きを読む)