最新記事 マーケティング・集客のヒント満載
-
フロー別|ECサイト運営・構築の業務内容と必要なスキルを伝授
ECサイト制作・運用 2022.10.01個人でも運営することができるECサイトの市場はコロナ禍の影響によって広がっています。 重くてかさばる商品やコンプレックス商品、ハンドメイドなどの特別な商品が売れやすい商品と言われ、需要が高まっています。そこで今回は、ECサイトの運営、構築に必要なスキルや業務内容をフロー別に紹介します。 ECサイトを構築する ECサイトを構築するには、ECサイトでの売上規模に見合うシステム、サービスを選ぶことが重要です。 ここからは、ECサイト構築について詳しく紹介します。 構築の流れ 下記で…(記事の続きを読む)
-
【今ならまだ間に合う!】店舗がデジタル化しないデメリットとは?
アプリ集客・販促 2022.09.20店舗DX、わかりやすく言いかえると店舗のデジタル化。 デジタル化をしないデメリットは大きく2つです。 販促力の低下 コストの増加 ここでは、 なにをデジタル化しないとデメリットがあるのか どのようにデジタル化するのか を項目ごとに解説します。 会員証・ポイントカード・回数券 デジタル化しないデメリット 販促力の低下 個人情報取得が敬遠される新規登録が減少 アナログな顧客情報は把握や分析がむずかしく、戦略や施策に活かせない データで管理できないため、顧客ロイヤリティの把握やそれ…(記事の続きを読む)
-
【オンライン配信中】店舗DX:非接触で顧客接点を高め売上アップさせる方法
セミナー情報 2022.09.06新型コロナの流行で進んでいる【店舗DX】について、オンラインセミナーを開催します。 アプリを通じて顧客とのタッチポイントを増やし売上をアップさせるノウハウ メルマガを通じたロイヤルカスタマー育成のノウハウを解説 EC×店舗での売上向上事例を紹介 今回はユミルリンク株式会社・GMOメイクショップ株式会社・GMOデジタルラボ株式会社の3社で共催セミナーです。 このような方におすすめです 店舗集客や販促に課題を感じている 顧客とのタッチポイントを強化したい ECサイトの売上が伸び悩…(記事の続きを読む)
-
【オンライン配信中】GMOおみせアプリ入門セミナー
セミナー情報 2022.09.05本セミナーはアフターコロナのアプリ活用とともに、弊社サービスの解説・事例をお伝えする内容になっております。 このような方におすすめです アフターコロナの販促を考えている GMOおみせアプリの機能を把握したい GMOおみせアプリの導入事例を知りたい GMOおみせアプリ入門セミナー GMOおみせアプリで実現!これからのリピーター育成戦略 アフターコロナのアプリ活用 GMOおみせアプリの顧客販促 顧客満足度・LTVを高めるサービス GMOおみせアプリの導入事例 登壇者 市川 大輔(…(記事の続きを読む)
-
【オンライン配信中】共催ウェビナー:データ分析から始めるロイヤルカスタマーの見つ…
セミナー情報 2022.09.05コロナ禍でビジネス環境は大きく様変わりしています。 新規顧客の開拓がより難しくなり、既存顧客の維持、さらにはロイヤルカスタマー化によるライフタイムバリューの向上がさらに重要度をましてきました。 このような状況においてはマーケティング戦略も、より一層の費用対効果が求められます。 なかでも、効果創出に一定以上の期間が必要となる新規顧客獲得ではなく、既存顧客との関係を強化し、収益化を目指していくこと、すなわち既存事業のLTV向上が重要なテーマとなっております。こうした環境の中、既存…(記事の続きを読む)
-
ウェブビュー(Webview)とは?Androidシステムの不具合・ネイティブア…
アプリ集客 2022.08.18スマートフォンアプリの主な形式であるウェブビュー(以下、Webviewと表記)とネイティブアプリ2つのアプリ形式について分かりやすく解説します。 結論として、Webviewアプリは低予算で作成可能ですが、利用できる機能に制限があります。 ネイティブアプリはさまざまな機能を利用できますが、一定の開発予算が必要です。 また、形式の使い分けはジャンルによっても異なるため、記事の後半で詳しくご紹介しています。 加えて、2021年に起こったAndroidアプリの誤作動につ…(記事の続きを読む)
-
【2022年最新】スーパーアプリの特徴と日本・海外での事例を徹底解説!
WEB Tips 2022.08.17昨今アプリ業界で話題になっているのがスーパーアプリというアプリです。様々なアプリの機能を一つのアプリに集約したアプリがそう呼ばれています。 今回はそんなスーパーアプリの特徴やメリット、海外や日本におけるスーパーアプリの事例も含めて解説していきます。 スーパーアプリとは スーパーアプリとはあくまで便宜上の名称であって、正式にスーパーアプリという名称で売り出しているアプリはあまりありません。 通常、一つ一つが独立しているアプリケーションを一つのアプリにミニアプリとして集約し、日常…(記事の続きを読む)
-
アプリが会員証なら紛失なしでお財布スリム化!スマホアプリ活用で販売促進!
アプリ機能:会員証 2022.07.25今やスマホの所有率は全体で約8割に達しています。若者に限らず多くの人が常にネットを利用できる環境がある現代では、店舗の販売促進において、SNSやホームページのみならず、アプリを利用する顧客の存在は無視できません。 例えば、スマホアプリで会員証を作れると、お財布がかさばらず、来店時に忘れて使えなかったり、失くすこともないので、顧客にとっては便利と言えますし、また来たいと感じてもらえる要因のひとつにもなります。 今回は、お店のアプリを活用した販売促進を具体的にどう行うか、また、販…(記事の続きを読む)
-
【紙のポイントカードの電子化とタイムリーな情報配信】株式会社テイクアップさま
アプリ集客・販促 2022.07.21株式会社テイクアップさまは、「TAKE-UP」のブランドでMade in Japanにこだわったジュエリーの企画・デザイン・販売を全国34店舗で展開しています(2022年6月現在)。40年以上続くブランドで、ピアッシングした方が初めてつける「セカンドピアス」を創り出し、現在ではカラーストーンジュエリーを中心に、ネックレス、リング、ディズニーコレクションなど様々なアイテムが幅広い年代の方に支持されています。 今回は、運用ご担当の町本さまにお話をお聞きしました。 企業名:株式会社…(記事の続きを読む)
-
プレミアム付商品券を電子化するメリット!地域経済を盛り上げ、更なる活性化を目指そ…
アプリ集客・販促 2022.06.30経済の落ち込みによる消費減少の対策として作られたプレミアム付商品券。より多くの人に使ってもらい、さらなる地域活性化につなげるには、電子化の導入を検討する必要があります。プレミアム付商品券の電子化は使い勝手のみならず、コロナ禍における有用性の高さや、管理業務の効率化でも注目されています。盛り上がりを一時的なもので終わらせないよう、電子化するメリットを知り、うまく活用しましょう。