最新記事 マーケティング・集客のヒント満載
-
【広告宣伝費の削減とリピーターの獲得】株式会社焼肉坂井ホールディングスさま
アプリ集客・販促 2022.11.21株式会社焼肉坂井ホールディングスさまは、焼肉やしゃぶしゃぶ、寿司・海鮮、居酒屋、レストランなど多数のカテゴリで複数のブランドを運営されています。 このたび、GMOおみせアプリにて、リピーター獲得、ポイントカードの電子化を目的として、「鮨のえん屋」「地魚屋」「ちゃんこ江戸沢」のブランドで「海鮮問屋グループ」公式アプリを制作されました。 今回はアプリ導入前の課題やこれからの目標などについてご担当の川上さまにお話をお聞きしました。 企業名:焼肉坂井ホールディングス アプリ名:「海鮮…(記事の続きを読む)
-
Twitterのビジネス活用|サービス業向けの新規設定・活用方法を解説!
ツイッター(Twitter) 2022.11.16Twitterはビジネス活用に適しています。実店舗があるサービス業で、店舗でSNSを活用して販売促進につなげたいとお考えの事業者様も多いのではないでしょうか。今回は利用者の多いSNSであるTwitterについて、効果的に活用する方法と注意点を、サービス業、とくに小売店の例を交えながら解説します。
-
ノーコードアプリ開発の概要・メリットデメリット【35ツール紹介】
アプリ集客・販促 2022.11.01アプリ開発やWEBサイト作成は難しいプログラミングの知識がないと行えないと思っていませんか。 ノーコード開発ツールはアプリ開発やWEBサイト作成の際のプログラミングをコードなしで行うことができます。素人から見るとプログラミング開発者が行うコード入力は難解な呪文に見えるでしょう。難しいコード入力を行わず、直感的なマウス操作などでプログラミングを行うのがノーコード開発です。 通常のコード入力を使った開発よりもスピーディに開発を進めることができます。素早い対応が求められる現代のビジ…(記事の続きを読む)
-
プレミアム付電子商品券を自治体で導入する方法とメリットとは?
集客方法・ノウハウ 2022.11.01消費税増税に伴い、家計の負担を緩和するために開始されたプレミアム付商品券事業。各市区町村が発行しましたが、なかには電子化したプレミアム付商品券を発行した自治体もありました。 プレミアム付商品券を電子化した理由は、不正利用防止対策や業務負担の軽減などのメリットがあるからです。 今回は、プレミアム商品券を電子化することで得られるメリットについて、自治体・利用者・加盟店に分けてご紹介するとともに、プレミアム付電子商品券を導入する方法を解説します。 自治体が発行する紙の商品券をデジタ…(記事の続きを読む)
-
【顧客データと電子化したスタンプカードを活用したまちづくり】富士吉田市役所さま
アプリ集客・販促 2022.10.28富士吉田市は、山梨県東南部にあり、国際会議観光都市に指定されています。 このたび、GMOおみせアプリにて、ふるさと納税者の顧客データの利活用、スタンプ機能の電子化を目的として、「富士吉田市」公式アプリを制作されました。 今回はアプリ導入前の課題やこれからの目標などについてご担当の羽田さまと横山さまにお話をお聞きしました。 企業名:富士吉田市役所 アプリ名:「富士吉田市役所」公式アプリ 利用開始:2022年7月 導入前の課題 DXで来店履歴や行動履歴などの情報をまとめて収集し、…(記事の続きを読む)
-
【顧客情報の取得とファンの発見】株式会社高麗貿易ジャパンさま
アプリ集客・販促 2022.10.25株式会社高麗貿易ジャパンさまは、韓国料理・韓国文化を土台に「ビビム・コッキオ・チメク」の3ブランドで、国内32店舗、海外に2店舗を展開されています。(2022年9月現在) 今回はアプリ導入前の課題やこれからの目標などについて、ご担当の舩岡さま、寺尾さまにお話をお聞きしました。 企業名:株式会社高麗貿易ジャパン アプリ名:「コティクラブ」公式アプリ 利用開始:2022年9月 導入前の課題 顧客データの取得と活用 顧客データを保有しておらず、顧客とのつながりが持ちづらい マーケテ…(記事の続きを読む)
-
Googleビジネスプロフィールとは?登録方法と使い方!【サービス業向け】
集客方法・ノウハウ 2022.10.21Googleビジネスプロフィールとは、企業や店舗の情報を管理できるGoogleのサービスです。 今回は飲食店・美容室・小売店といったサービス業の方に向けて、登録方法と使い方について解説します。 GoogleビジネスプロフィールとはGoogleの地図検索で表示される販促支援サービス Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)とは、Google検索やGoogleマップで調べた際に表示される、企業や店舗情報です。 オーナーとして登録すると検索上位に表示されやすく…(記事の続きを読む)
-
Webで集客する方法とは?有効な施策や実際の手法を紹介
集客方法・ノウハウ 2022.10.19集客の方法にはオンラインで行うもの、オフラインで行うものそれぞれに多様な選択肢があります。 10代から年配者に至るまでほとんどの人がスマホを活用している中、今やWebマーケティングの成否がビジネスの大勢を左右する時代です。 ≪この記事はこんな方にオススメです≫ Webで集客する方法はどのようなものがあるか知りたい方。 効果的にWebで集客する方法を知りたい方。 集客にお悩みの方に向けて、集客の無料診断を行っております。 集客無料診断をする! Web集客とは? Web集客とは、…(記事の続きを読む)
-
【受付終了】これからの飲食店に求められる顧客体験~DXで顧客接点・販促力を強化~
セミナー情報 2022.10.1310/19開催の本セミナーでは、飲食業界の現状や抱える課題、DXのメリットや活用例などについて解説いたします。 このような方におすすめです 飲食店のオーナー・店長・マーケティング担当者さま 飲食業の顧客接点および販促力強化について興味をお持ちの方 アフターコロナの集客方法についてご検討中の方 概要 開催時間:2022年10月19日(水)15:00~15:30(予定) 参加費 無料 定員 制限なし 配信媒体 Zoom 【GMOおみせアプリ】オンラインセミナー これからの飲食店に…(記事の続きを読む)
-
ECサイトの運用って辛い?その理由と対策方法を紹介
ECサイト制作・運用 2022.10.08近年、多くの企業や個人のショップでEC(電子商取引)サイトが導入されており、その市場は拡大しています。 さまざまなモノがネット上で取引できるようになり、その需要は高まっています。 私たちの生活において、どんどん身近な存在になっているECサイトですが、その運用が辛いと感じている担当者も少なくありません。 一体どのような場面で辛いと感じるのかについて、その理由と対策方法をご紹介します。 辛い理由「売上・集客が上手くいかない」 ECサイトの運用でもっとも辛いことは、売上や集客が目標…(記事の続きを読む)