アプリ集客・販促– category –
アプリを活用した店舗や企業の集客・販促に関わる情報が盛りだくさん!成功事例や最新のニュースを交えてデジラボ編集部が配信しています。
-
プッシュ通知の効果を最大化する例文・事例を紹介
プッシュ通知は、アプリの利用率を向上するために非常に有効な機能です。しかし、活用方法を誤ると、ユーザー離れを起こしてしまうリスクもあります。 本記事では、プッシュ通知の効果を最大限に引き出す方法を例文・事例つきで紹介します。 参考URL:プッ... -
アパレル業界の販売促進とは?アプリ等集客施策の事例もご紹介
顧客への対面販売がメインの販売チャネルだったアパレル業界は、コロナ禍において大きな打撃を受けています。流行の移り変わりだけでなく、時代の変化に応じたビジネス転換が求められるアパレル業界の販促活動を、具体的な事例とともにご紹介します。 【ア... -
【美容業向け】アプリでどんなことができる?できることや利用シーンを解説
コロナ禍での外出機会の減少により、美容業態でも来店機会の減少や来店周期の長期化など影響が見られます。 そんな中、顧客接点の強化や来店周期の改善を目的として自社のアプリを活用導入、運用している企業が増えています。 興味はあるけどどういったこ... -
複数業態をまとめたアプリと個別制作アプリの違いとは?メリットやデメリットを解説
ブランド統合アプリを利用している企業が多くなっています。 現在運用中の店舗でもこれから検討される店舗でも、事業展開によっては複数ブランド、または複数業態を運営されている企業はまとめるべきか、それぞれの業態ごとに運用するかの疑問も出てくるか... -
ロイヤルユーザーを増やしたい企業必見!その定義と育成の方法を解説します。
今回は、自社ユーザーの分析・管理・広告において重要とする「ロイヤルユーザー」について解説します。 あわせて、ロイヤルユーザーの対象者・育成方法もご紹介します。ぜひ参考にしてください。 【ロイヤルユーザーとは】 ここでは、ロイヤルユーザーにつ... -
ポイントカードとスタンプカードどっちがいい?
顧客の来店促進のための施策の一貫として、会員証やポイントカードを利用している店舗が多くなっています。 ポイントカードといっても大きく2種類あります。利用額に応じたポイントはたまり、お金の代わりとして利用ができるもの、おなじく、条件を達成し... -
POSレジ・POSシステムとポイントカード・会員証アプリを連携させるメリットとは!?
販促活動に必要な顧客情報を取得する目的で多くの店舗で導入されているPOSシステム。 売上管理ができる一般的なPOSレジから、会員証やポイントカードが使える店舗用アプリと連携できるタブレット型のPOSレジなど、POSシステムには様々な種類がありますので... -
【ジャンル別】企業のアプリ開発で成功例を9つ紹介
多くの企業がアプリ開発を行う中、自社のアプリを開発するかについて迷っている方も多いのではないでしょうか。 ここでは、企業アプリ開発成功の秘訣と成功例をジャンル別にご紹介します。 ぜひ、企業アプリ開発の参考にしてください。 【アプリ開発成功の... -
アプリ開発の見積もりはどのくらい?必要な費用や具体例を紹介
アプリを開発する際、見積もりは欠かせません。ここでは見積もりの相場や、その時に気をつけるポイントもご紹介します。 【見積もりの相場は?】 アプリ開発にかかる費用は、そのアプリの種類によって違います。 アプリの種類ごとに見てみると、 カタログ... -
小売業はアプリでどんなことができる?できることや利用シーンを徹底解説
コロナ禍の巣ごもり需要で、買い溜めやオンラインショッピングを利用するシーンが多くなっています。 消費者の購買行動が変化する中で顧客の囲い込みや再購入の促しを目的として自社のアプリを活用導入、運用している企業が増えています。 興味はあるけど... -
宿泊業向けのアプリでどんなことができる?できることや利用シーンを徹底解説!
コロナ禍で一時よりは戻りつつはあるものの、まだまだ外出や遠出が自粛の雰囲気があります。 宿泊業でも行楽目的から長期滞在目的など需要が変わってきている中、自社のアプリを活用導入、運用している企業が増えています。 興味はあるけどどういったこと... -
地方自治体や商店街でアプリを導入するメリット【まちづくりもDXで!】
スマホが人々に普及し、店舗、企業専用アプリなども多くリリースされている昨今、地域の商店街や地方自治体でも、アプリを導入し情報発信や集客を行う事例が増えています。 地方自治体、商店街がアプリを導入するメリットは複数あります。 地域住民の利便... -
飲食店向けのアプリでどんなことができる?できることや利用シーンを徹底解説!
アプリにもいろいろな種類があり、店舗を運営する上で身近なのがいわゆる販促用のアプリです。 聞いたことはあるけど、どういったことができるのかわからないという方向けに飲食店向けの販促用のアプリでできることや利用シーンなどを解説したいと思います... -
アプリをリニューアルする際の注意点は?なにが必要?運用方法についても考えておこう!
スマホの普及に伴い、アプリを利用する人も増え、店舗用のアプリを導入している店舗も増えてきました。 スマホがなくならない限りは店舗用アプリの利用も続いていくことが予想されますが、WEBサイト同様、時代の流れやユーザーのニーズに合わせてアプリも... -
POSのデータをアプリと連携させるためにはなにが必要になるのか
販促でうまく効果を出すためにはデータの活用が必要不可欠となります。 顧客個人の嗜好や行動パターンを一番蓄積されているのが店舗で利用しているPOSです。 こちらの記事ではPOSと販促アプリを連携して利用する際の留意点や、できることなどをお伝えした...